(注意)人外娘もエロも萌えもありません。ただの恐怖小説もどき。

夕食会

 医師達は、それは私の脳が作り出した幻影、偽りの記憶だという。しかし、あの教授達が東欧の陰鬱な山岳で失踪し、後に山間の谷川で哀れな遺体になりはてたということは否定しようがない――そう主張したところで、彼らの考えを曲げることはできそうもない。
 この石頭どもにいわせれば、私たちは「何らかの脅威」――おそらく凶暴な獣――に襲われ、そのために私の同行者達は無惨な死を遂げ、その恐ろしい記憶を改ざんするため私の脳がかかる妄想をひねり出したに違いない、ということになっている。
 悔しいことだが、私はそれが間違いであるという確たる証拠を持ち合わせてはいない。また、私自身が恩師達を殺害したのではないかという警察の疑念に関しても、積極的にこれを晴らすことさえできない。
 だが、そうであるにはしても、君にだけは私が体験したことの一部始終を伝えておきたい。世間がなんと言おうと、君だけは私のことを信じてくれるだろうと思ってのことだ。いや、信じてくれなくとも仕方がない。どうか、この手紙を暖炉にくべてしまわないでくれたまえ。

* * *

 事件のあらまし――つまり、売文屋どもにとっての「特ダネ的」な「事件」――は君も新聞などで知っていると思うので、今くだくだしく述べることはしない。だが、私自身の考えを整理しつつ君に伝えるためには、やはり経緯を記すほかないだろう。

 私が東欧へ行く、と興奮しながら君に言っていたことは、きっと覚えていると思う。考古学や民俗学の権威である教授たちと共に発掘の助手として遠征するのだ、興奮せずにはいられなかったのだ。もしも未来を見通すことができたならば、あんなにはしゃいだりするはずもなかったというのに。

 あのとき、一行はずいぶん予定から遅れていた。以前話したあの山の頂近くには、往古の、おそらくローマ以前の遺跡がある。本来なら陽の高いうちにそこへたどり着き現地で野営をするはずだったのだが、諸般の事情で汽車が遅れ、私たちは当初の予定を変更せざるを得なくなった。
 陰気な森を抜け、さらさらと流れる小川にかかる朽ちかけた丸木橋を渡ると、すでに夕闇があたりを包み始めていた。濃いオレンジ色の夕焼けが山の端に残ってはいたが、もう真っ暗と言っていい景色だった。これ以上進むのは無理と判断した一行は、遺跡探索を一日延ばしてそのあたりでキャンプを張ろうと決めたが、その矢先、幸運にもほど近くに小さな明かりを見つけた。
 そこはごくごく小さな集落に過ぎなかった。古びた小屋のような家が十軒程度もなく、それらの中心に集会所と思われるやや大きめの建物が見える。その横には夕闇に黒々と見える浅い小川が音もなく流れていたが、そのゆるやかな流れには何かしら心騒がせる要素があったと、一目見た時にも感じたものだ。建物はいずれも簡素と言うよりもむしろ粗末なものであり、私などはその半ば蔦や苔に覆われかけた小屋に対して何とも言えぬ嫌悪感を抱いたものの、さりとてテントで眠るよりはいくらかましだろうと考えようとした。
 ともあれ、私たちは不幸中の幸いとさっそくその村を訪れ、一夜を過ごさせていただきたいとの旨を告げた。村長とおもわれる老人や村人達は珍しい外国人の団体にいささかの興味を抱いたとみえ、一行に旅寝の宿として集会所と、ささやかな歓迎として夕食会を提供したいと述べた。
 だが、ありがたい申し出にもかかわらず、この村の住人達の容貌がどことなく私の心を揺さぶっていた。老人が多いのは寒村のありふれた特徴だ。深く刻まれた皺も、厳しい自然ゆえのことだろう。だが、その白くささくれた肌としみだらけの薄汚れた服装は、どうあっても好意を抱ける代物ではなかった。

 歓迎の夕食というのは極めて異様なものだった。がらんとした集会所の中には大きなテーブルがあり、そのうえに直に巨大な魚が横たわっているのである。全長は三、四メートルもあろうか。黒褐色で細長いそれは、生物学にも造詣のある某博士によると深海性のサメの一種ではないかという話だった。このような山中で海産魚を目にすること自体にも驚いたが、それ以上にその何とも言えない悪臭――ゴムとも腐肉ともつかない――が鼻を突いた。私たちは不快な巨魚を前に顔を見合わせていたが、結局は村人達のまねをしつつそれで腹を満たすこととした。その方法というのがこれまた奇怪なもので、左側に反った刃渡り十五センチ程度の大きなナイフを各々手にして、めいめいに魚から肉をかきとり、食べるというのである。その肉は妙に茶色く、しかも半ばゼリーのように半透明の、弾力のあるものだった。一行はあまりにも臭くそして気味の悪い味に辟易していたが、村人達にとってはごちそうなのであろうか、皆嬉々として魚に群がっていた。
 嫌々ながらも滋養のためと思ってその魚肉を胃袋に押し込んだ私は、食後の休憩とばかりに集会所を出た。実のところ、あの臭いの中に居るのが堪らなかったのだ。‥‥今から思えば、あのとき皆も一緒に連れ出すべきだった。
 集会所から出る私と入れ違いに、赤いスープを湛えた大きな深鍋が、二人の村人によって運び込まれた。私は彼らに会釈をし、これまた妙な匂いを放つスープを飲まずに済んだことで多少救われた気がした。

*

 私は村に着いてから頭の片隅に残っていた、黒い小川のことを思い出した。森から出たところを流れていた川は清らかな水音を立てていたが、この村では川があるにもかかわらず水音がほとんどしないのだ。とにかく、妙に気になってしまった以上は見に行くに越したことはないと、その川縁へと向かった。
 自然に囲まれた山村の川であるにかかわらず、そのせせらぎは実に不快なものだった。深さはごく浅いものだろうと思われたが、夕闇のせいだけとは思えない黒々とした流れで、川辺には草一本生えていない。そしてこの村全体に漂うかすかな悪臭は確かにこの川のものであり、水面からは瘴気が立ちこめているとしか思えなかった。そして水際に立ってさえほとんど水音が聞こえないのだ。ぬらぬらとしたタールのごとき黒さを思わせるものだったが、しかし常識で考えてそんな水があるとは思えない。単に暗さのせいだったのだろう。
 妙なものを胃に詰め込んだあげく不快な流れに接していっそういやな気分になっていたところ、不意に水音がした。それは集会所のあたりから発したようであり、見ると、川にさきほどの魚の残骸が投げ捨てられてたところだった。頭としっぽのほかは、脊椎にわずかに肉がこびりついているだけの残骸――それが水面に投げ出されたのを見た次の瞬間、私は見たくもないものを目にするはめになった。どこに潜んでいたのか、川縁の陰から三、四人の影がさっと現れ、その魚の死骸を河原へ引き上げたかと思うと――率直に言って、まともな人間がすることとは思えないのだが――その死骸にしゃぶりついたのだ。宴席では奇妙なナイフで肉を食べたのだが、彼らは直に魚に群がり、弾力性のある皮を食いちぎり、浅ましい音を立てながら、骨に残った肉をがつがつとあさっていた。それはあたかもハイエナが腐った死体に群がる様を思わせるもので、彼らの嬉々とした、むしろ殺気さえ感じさせるその食事風景に背筋を冷たいものが流れ落ちるのを感じないわけにはいかなかった。

 立て続けにうんざりする光景を目の当たりにした私は、さすがに疲労をいっそう募らせ、同僚たちと会話を交わせばこの感覚も少しは薄らぐだろうかと思うに至った。集会所からの人声も落ち着き、おそらくそろそろ宴もお開きと思われたから、もう休めるかとも思ったのだ。私は集会所のドアを開け、皆に声をかけようとした。

*

 ‥‥ここまでありのままに書いてきた。少なくとも、ありのままに書いたつもりだ。だが、ここから先については私自身も正確さにためらいを持っている、と率直に断っておきたい。そして、ここから先は警察も医者もまったく取り合わなかったということも添えておく。

 集会所の中は、奇妙なほど静かだった。あの異様な悪臭が立ちこめる薄暗い屋内で、教授達がどのような気持ちでいたのか――想像すべきだろうが、想像したくはない。あの気味の悪い味、胸の悪くなるような悪臭、あさましく汚らしい村人、それらの中で‥‥。
 いや、もういい。見たこと――私が見たと思っていること――だけを記そう。
 あの、ゴムのような腐臭のような、奇妙な悪臭がますます強く立ちこめていた。大きなテーブルは端にどけられていた。そして、人だかりが二箇所にできていた。いずれも、教授達が椅子に腰掛けており、その周りに何人もの村人が集まっていた。奥の方は暗く、私にはよく見えなかった。最初、私は村人達がそれぞれに親しく話しかけているのかと思った。しかし村人達は無言だった。あたりまえだ、口に物を入れながら話すことはできない。
 彼らは食べていた。肉だ――何の、とは書きたくない。書けるはずがない。

 あまりのおぞましさに、私はきっと声を上げたのだろう。村人どもが一斉に私の方を振り向いた。ささくれた肌の老人、無口で血色の悪い子供、薄汚れた男、女‥‥機械仕掛けのように、一斉に私の方を振り向いた。
 そこからはもう、ほとんど何も覚えていない。ただただ走った。背後の気配が完全になくなるまで、走った――と、思う。そして気がつけば病院だった。あとは君の知るとおりだ。

 以上の記憶をどう解釈するかは、君の問題だ。私がとやかく言うのは意味がないだろう。
 だが、私はいまだに夢に見る。あのとき、村人どもが口にしていた物についてだ。左側に反った大振りのナイフ、それが犠牲者から掻き取っていたのは――茶色く半透明な、異様な悪臭を放つものだった。そして私は、いまだにあの匂いが鼻について離れない――まるで私自身から発せられているかのように。

(終)

何年か前に私が見て,どうしても忘れられない悪夢を多少脚色しています。‥‥夢のほうがずっと怖かった。完全に筆力不足。

小説のページに戻る